ヒロイズムの恐怖

自衛・軍事力依存・愛国心を主張する者の根本精神はヒロイズムだ。これは「他者のための自己犠牲」を礼賛する気持ちからきている。そのヒロイズムに心酔しそれに「美」を感ずる者たちだ。幼児性の抜けきれない未成熟な者に見られる傾向だ。
「自衛のために過渡に軍事力を過信して自己を犠牲にして自国を守ろうとする気持ちに強烈な憧れをもつ思想の持ち主」のことを、もう少し要約した表現として「愛国的な軍事力の信奉者」ということで、これをさらに略して仮に「愛軍者」と言っておく。
愛軍者の特徴は、自立できない者たちであることだ。「国を愛する」とか「国を守る」といったことに異常なほどの価値と熱意をもつ。「他者のため」「自分以外のなにかのため」といったことにたいして度を超して固執する。
愛軍者は、自己を愛することができないために、自己以外の何かに自己の身を捧げることでのみ自己の「価値」を見出せるように錯覚する。そしてそれを見た目に判りやすい、一見、華々しい暴力と破壊つまり軍事力と戦闘というかたちに惹かれる。それは本来は最も脆いものであるはずだが、目先の短期的には、いちばん強いもののようにみえるからだ。
愛軍者は、自己や自己の身近な者や親しい者たちを愛することに対して、それをエゴイズムといって、これを軽蔑し蔑む。ここにいたって愛軍者は自分を他の多くの人々とは違う、普通の人たちよりも優れた特別に選ばれた人間だという優越感をもつことができる。つまりエリート意識である。
では、人道・博愛の人々にたいしては愛軍者はどう思うのか。基本的には、この人々にたいして愛軍者は、否定的な感情をもつ。なぜなら、人道・博愛で動く人々は、徹底した自己愛者だからだ。自分自身を1寸の隙もなく肯定し信じ愛している人たちだからだ。だから他者を、ただ愛する。それは自己を愛することの昇華となる。だから、愛軍者にとっては、そのような人々の存在は煙たく目障りであり、かりに表面では露骨な批判や排除はしなくても本心では、できればいてほしくはないであろうし、すくなくとも敬遠したい存在である。
つまり愛軍者は、自己を愛せず、それゆえ他者を愛することもできず、しかしそれにたえられず、「国を愛する」という抽象的な権威にたいしてそれを擬人化して「…のために命を捧げる」といったヒロイズム幻想に陶酔する。完全な依存体質である。
なぜ「国」とか「国家」といったことに、それほどこだわるのか。そこに軍事的なことが関係してくるが、それは明確な「たたかう相手」があるからだ。つまり「敵」がいるからだ。かりに自国がどこかの国から侵略を受けるとする。侵略してくる国は、自国に侵入し自国を荒らすかもしれない。いや残念ながら、まずたいていはそうであろう。確実なことはいえないとしても、歴史上の経験から、それはまずそうであろうし、またそう思ってしぜんなことであろう。侵略者たちは破壊をなし、また暴虐をしつくすかもしれない。それにたいして「被害」を受けるという感覚は当然である。侵略者を憎むのもまた然りである。しかしそれがどんなに有害でも、憎悪の感情をもとうと、だからそれが「敵」というのとは違う。「相手とたたかう」ことによって、はじめて「敵」が生まれる。愛軍者とは、「たたかう」ことによって「敵」をつくり、その敵と戦うことで「国を愛する」という自己の存在意義をつくり、ヒロイズム幻想に酔いしれる。だから「他国」「外国」という存在が必要であり、他国・外国はふつうにあることであるか、それに「敵国」が必要なのだ。愛軍者は、つねに敵を求めている。
ウクライナとロシアとの戦争は、世界の愛軍者を勢いづけた。日本も同じである。愛軍者の発言力は、一挙に盛り上がっている。この勢いに呑まれてはならない。「防衛政策の見直し」とか、「国を守る覚悟」など安易な勢いに乗せられてはいけない。